スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。 

Posted by スポンサーサイト at
 

2010年07月15日

マレーシア旅行



 お久しぶりです、3丁目です、
 7月初旬マレーシアへ行ってきました。


 




 

 


 いつもいきあたりばったりですが、
 今回は滞在時間が短かったので、
 航空券、向こうのホテルをオンラインで予約、
 便利な世の中です。

 簡単に旅行の行程を記録しておきます。
 いつかのための参考にどうぞ。


 航空券の空席がすぐにわかるので、トラベル子より便利
 Ena http://www.ena.travel/ena

 ホテルの予約に便利
 agoda http://www.agoda.jp/


 1日目、マレーシア・クアラルンプール到着。

 空港→KLエクスプレス→KLセントラル駅→タクシー→ホテル   

 KLセントラル周辺のホテルをとったのだが、周辺は工事中で、
 道がわかりづらい。お店も少ないので、立地はお勧めできません。


 2日目、ペナン島へ。

 KLセントラル→シャトルバス→LCCT→エアアジア(空路)
 →ペナン空港→バス→ホテル(ジョージタウン)

 このエアアジアという格安航空券。
 KL-ペナン間が1人往復4000円位。

 3年前位にもエアアジアが就航するLCCTという空港へ
 行ったことがあるのですが、以前より、
 空港のお店も増えており、スタバも。
 本家のKL空港より、LCCT空港の方が人が多く、賑わっていた。
 今後、インドークアラルンプールも就航するらしく、期待大!

 (簡単に誰でもネットで航空券がゲットできるよ!
 air asia http://www.airasia.com/)


 ペナン島到着。

 ペナンとについてご紹介。

 イギリス統治されていた跡の残るジョージタウン。
 イスラム、インド人、中国人が住んでいて、
 それぞれ、教会、モスク、寺院が共存している
 街並みが面白い。

 そして、夕焼けと屋台が有名。
 あとは、リタイアした日本人が多く、長期滞在している。

 深夜特急にて沢木耕太郎もペナン島に訪れている。
 (ちなみに、妹は沢木耕太郎の後輩)


 うちらはまず博物館、その後、
 イギリスが作ったコーンフォーリス砲台跡へ。

 ところが、入口が見つからない…。困った。
 やっと、入口らしきところを発見、
 小屋があり“staff only ”と

 しかし、そこに“register note”発見。
 観光客たちが、名前が書いてある。

 同じく迷ってきた欧米人に「入口どこかわかる?」と聞かれる。
 どうやら、迷いやすい場所らしい。笑

 一体、この“register note”は・・・・!?
 入口迷えるトラベラーノートなのか・・謎。
 
 さて、やっと、入口を見つけるも、
 門外からでも十分見えていたので、
 中に入るのを、あきらめた。
 後日談で、友人もここへ行ったらしいがへぼかった、と笑

 ペナン夕方、友人たちと屋台で食べる約束。
 ガーニーの屋台で食事。

 屋台の食事は、やっぱおいしかった。

 中国やベトナムでは、外人だから、特別料金というか 
 ぼったくりの言い値があるので、
 食事やタクシー乗る時は、いつも警戒していた。

 ここでも値段を聞くたび、ドキドキしたけど、
 そんなのはいっさいなかった。

 友人の母が「ペナンの人は豊かで、穏やか」といったように、
 ペナンの街を走る車は、高級車、日本車、
 しかも新車が多かった。

 そして、やはり島国なので、
 人の気持ちも余裕があって穏やかなのかも。

 町の歴史もあるし、食べ物もおいしいし、
 風景もきれいだし、田舎だし、
 穏やかだし、
 あー、もう一回行きたい!!!
 


Posted by 3丁目のタマ at 19:13Comments(3)